top of page
News

 

事務局から

お知らせ

■令和7年度 ワークショップのお知らせ

 

 ~ 香川の文化に触れる、考える ~

 

 このたび、香川県内の高校生を対象に香川県や日本の文化・芸術に触れる機会を作ることを目的とした、継続的なワークショップを開催いたします。

 今回のワークショップでは、様々なテーマに沿った講師をお招きし、皆さんと一緒に考え、学んで頂くことを目的としています。

実施期間 : 令和7年4月~

        ※ 年2~3講座を開催予定

        ※ 日程につきましては、ご相談させていただきます

    

実施時間 : 1~2時間程度(授業時間等に合わせます)

会   場 : 貴校指定の教室等

費   用 : 無料

→開催要項はこちら

​→詳細資料

 

主催:公益財団法人 大社教育文化振興財団

 

問い合わせ:大社教育文化振興財団 事務局

        香川県高松市番町4丁目13番12号

        Tel : 087-837-8186  Fax : 087-881-6776

​        E-mail : ookosozaidan@gmail.com

                                                                                                                             

令和元年度 公演のお知らせ

 第6回 宗家藤間流 八世宗家藤間勘十郎 古典芸能の世界

「志度浦別離珠取(しどのうらわかれのたまとり)

「三枚のお札(さんまいのおふだ)」

 令和元年初となる、第6回目を迎えた藤間勘十郎古典芸能の世界。

本年は、四国志度を舞台にした珠取伝説を書き下ろしました。

勘十郎の最も得意とする切ない親子の別れを題材に、珠玉の舞台をお届けします。

 さらに、呪的逃走譚の代表的な物語である、三枚のお札にも、ご期待ください。

 また、「古典への誘い」の中では、古典芸能を一層お楽しみいただくため、宗家自ら作品の解説

を行います。

 見るものを魅了する宗家の優美かつ勇壮な舞をご覧ください。 

日時:11月25日(月) 夜の部 19:00 開演 (18:00開場) 

      11月26日(火) 昼の部 13:30 開演 (12:30開場)

          

場所:サンポートホール高松 第一小ホール MAP

プログラム:Ⅰ   舞 踊  「三枚のお札」 
            Ⅱ   ワークショップ 「古典への誘い」

             Ⅲ   舞 踊  「志度浦別離珠取」 

 

出演:宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎 他

 

チケット:5,000円(全席自由席)
     ※9月1日販売開始

主催:公益財団法人 大社教育文化振興財団

後援:香川県/香川県教育委員会 高松市/高松市教育委員会 

       さぬき市/さぬき市教育委員会 琴平町/琴平町教育委員会

 

問い合わせ : 大社教育文化振興財団 事務局

​           電話:087-837-8186/FAX:087-881-6776

                                                                                                                           

チラシ(表)_000001.jpg

 公演終了 

■平成28年度 公演のお知らせ

 第5回 宗家藤間流 八世宗家藤間勘十郎 古典芸能の世界

「今昔草紙恋池水(こんじゃくぞうしこいのいけみず)

「英執着獅子(はなぶさしゅうちゃくじし)」

 日本最大級の農業用ため池として有名な満濃池。

創築700年頃とその歴史は古く、龍神伝説が残る場所としても知られています。

そんな満濃池を舞台にした新作舞踊劇を、宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎が書き下ろし、

高松にて公演します。

さらに、鏡獅子と共に女方の獅子物の代表作の一つでもある、英執着獅子にも、ご期待ください。

 また、「古典への誘い」の中では、古典芸能を一層お楽しみいただくため、宗家自ら作品を解説

すると共に、宗家指導のもと稽古を重ねた、県立琴平高等学校の郷土芸能同好会の生徒による

「三番叟」を披露します。

 見るものを魅了する宗家の優美かつ勇壮な舞をご覧ください。 

日時:11月16日(水) 夜の部 19:00 開演 (18:00開場) 

      11月17日(木) 昼の部 13:00 開演 (12:00開場)

                     夜の部 18:30 開演 (17:30開場)

場所:サンポートホール高松 第一小ホール MAP

プログラム: Ⅰ  舞 踊   「今昔草紙恋池水」 作/苫舟
             Ⅱ ワークショップ 「古典への誘い」

             Ⅲ 舞 踊  「英執着獅子」 

 

出演:宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎 他

 

チケット:5,000円(全席自由席)
     ※8月1日販売開始

 

→申込用紙ダウンロードはこちら

 

主催:公益財団法人 大社教育文化振興財団

後援:香川県/香川県教育委員会 高松市/高松市教育委員会 琴平町/琴平町教育委員会

 

問い合わせ:大社教育文化振興財団 事務局

                                                                                                                                        

平成27年度 公演のお知らせ

​  第4回 宗家藤間流 八世宗家藤間勘十郎 古典芸能の世界

「神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)
 「義経千本桜 〜吉野山の場〜

  

  本県出身の奇才・平賀源内の名作に、宗家藤間流 八世宗家藤間勘十郎が挑戦します! さらに、今年は歌舞伎三大名作の一つ「義経千本桜」の豪華二本立てでお送りします。三役を巧みに演じ分ける藤間流家元の熟練の技と、麗しい舞にご期待ください!

 

 

日時:11月16日(月) 夜の部19:00開演(18:00開場)

      11月17日(火) 昼の部13:00開演(12:00開場)

                     夜の部18:30開演(17:30開場)

場所:サンポートホール高松 第一小ホール MAP

 

プログラム:Ⅰ  舞 踊 「義経千本桜〜吉野山の場〜」 清元連中
            Ⅱ  「古典への誘い」

            Ⅲ  舞 踊 「神霊矢口渡」 作/福内鬼外(平賀源内)

 

出演:宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎 他

 

チケット:5,000円(全席自由席)
     ※8月1日販売開始

 

→申込用紙ダウンロードはこちら

 

主催:公益財団法人 大社教育文化振興財団

後援:香川県/香川県教育委員会 高松市/高松市教育委員会 琴平町/琴平町教育委員会

 

問い合わせ:大社教育文化振興財団 事務局

 

                                                           

 公演終了 

 公演終了 

■平成29年度 舞踊ワークイベントのお知らせ

 日本舞踊家 藤間勘十郎が挑む 新たな伝統継承の形

 “ 伝 統 ” ってなんだ! ~100年続く古典作品の基本を知る~

 伝統というと、保守的で変化を好まないイメージがあるかもしれません。伝統は絶え間ない変化と時代に即した新しい形を常に求めているものです。

 今回のワークイベントでは、伝統芸能の一つである、歌舞伎、日本舞踊の世界でジャンルの枠を超えて多彩な才能を持ち、各方面で活躍する日本舞踊家 藤間勘十郎氏をお迎えし、皆さんで基礎から舞踊作品創りを楽しんで頂くことを目的としています。

 従来のワークイベントは、古典芸能の既存の作品を体験すること、鑑賞することを目的としたものが多いと思われますが、このワークイベントでは実際に新しい作品を創ることを通して、様々な視点から伝統文化への関心を広げ、伝統とはなんだろう?の問いかけに、答えを見つけるものです。 

日時 : 9月16日(土) 13:00 開演 (12:30開場) 

    

場所 : 香川県立ミュージアム 講堂 MAP

プログラム: 1   ガイダンス

            2 パート分け(脚本、音楽 など)
            3 作業

            4 舞台稽古

            5 上演 

出演  : 宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎 他

 

チケット : 1,000円(全席自由席、高校生は無料)
     ※7月1日販売開始

 

→申込用紙ダウンロードはこちら

 

主催:公益財団法人 大社教育文化振興財団

後援:香川県/香川県教育委員会 高松市/高松市教育委員会 琴平町/琴平町教育委員会

 

問い合わせ:大社教育文化振興財団 事務局

                                                                                                                             

 イベント終了 

■平成26年度 公演のお知らせ

​  第3回 宗家藤間流 八世宗家藤間勘十郎 古典芸能の世界

新傳書大師明光(つたえがきたいしのみょうこう)

  

  今年は四国八十八ヶ所霊場開創1200年。日本中で語り継がれる空海の伝説を、宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎(筆名:苫舟)が香川公演のために、新作舞踊劇に書き下ろしました。狸と狐の争いから、空海と妖怪・金毛九尾の狐の壮絶な戦いを描いた大作を、邦楽の掛け合いと言う手法を用いて長唄と清元の違いを楽しんでいただきながら上演します。多くの歌舞伎役者が師事する宗家が魅せる、珠玉の舞台をお楽しみください。

 

 

日時:10月14日(火) 夜の部19:00開演(18:00開場)

       10月15日(水) 昼の部13:00開演(12:00開場)

                     夜の部18:30開演(17:30開場)

場所:サンポートホール高松 第一小ホール MAP

 

プログラム:Ⅰ   解 説「古典への誘い」
            Ⅱ  舞 踊「新
傳書大師明光」 

 

演者:宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎 他

 

チケット:5,000円(全席自由席)
     ※8月1日販売開始

 

→申込用紙ダウンロードはこちら

 

主催:公益財団法人 大社教育文化振興財団

後援:香川県/香川県教育委員会 高松市/高松市教育委員会 琴平町/琴平町教育委員会

 

問い合わせ:大社教育文化振興財団 事務局

 

                                                           

 公演終了 

■平成25年度 公演のお知らせ

第2回 宗家藤間流 八世宗家藤間勘十郎 古典芸能の世界

「讃岐伝説鬼神譚さぬきでんせつきじんのよばなし

  

  昨年、好評を博した第1回藤間勘十郎 古典芸能の世界が、今年も開催の運びとなりました。演目は、香川県ゆかりの伝説を、宗家自らが舞踊劇として書き下ろした新作です。   素踊りで三役(牛鬼、山田蔵人高清、山神)すべてを宗家が早替りで演じるのは圧巻です! 日本舞踊家として、歌舞伎舞踊振付家として多くの歌舞伎役者が師事する宗家のエンターテイメント性溢れる本公演をお見逃しなく。

日時:10月15日(火) 夜の部19:00開演(18:00開場)

      10月16日(水) 昼の部13:00開演(12:00開場)

                     夜の部18:30開演(17:30開場)

場所:サンポートホール高松 第一小ホール MAP

 

プログラム:Ⅰ   解 説「古典への誘い」
            Ⅱ  舞 踊「讃岐伝説鬼神譚

 

演者:宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎 他

 

チケット:5,000円(全席自由席)/全900席
     ※8月1日販売開始

 

主催:公益財団法人 大社教育文化振興財団

後援:香川県 香川県教育委員会 高松市 高松市教育委員会

 

問い合わせ:大社教育文化振興財団 事務局

 

                                        

 

■ワークショップのお知らせ

宗家藤間流 八世宗家藤間勘十郎 舞踊ワークショップ

「日本舞踊体験 舞踊のいろは」【一般観覧自由】

 

  高校生が日本舞踊に関心と感動を深め、古典芸能が一層、普及するよう藤間勘十郎氏の協力のもと、全国でもあまり例のない舞踊ワークショップを開催します。

  当日は、実演を交えながら踊りの体験や衣裳着付など、体を使った全員参加型を目指します。そして、日頃、見ることのできない日本舞踊の魅力を披露し、奥深い古典芸能の世界へ誘います。

 

日時:7月27日(土)13:00〜(12:30開場) 約2時間半

場所:香川県立ミュージアム 講堂 MAP

 

対象:高校生約50名(事前申込必須/参加無料)

    保護者、学校関係者、県民観覧自由(無料)※1

 

講師:宗家藤間流 八世宗家 藤間勘十郎 他

 

内容:1) 講義(舞踊について)
​          2) 実技(舞踊に挑戦)
          3) 実演(舞踊鑑賞と化粧の実演)

 

主催:公益財団法人 大社教育文化振興財団

後援:香川県 香川県教育委員会 高松市 高松市教育委員会

 

問い合わせ:大社教育文化振興財団 事務局

※1 ご希望の方は直接、会場へお越しください。​座席は限りがあり先着順でのご案内となりますのでご了承ください。

 

 公演終了 

2012年10月に開催された

宗家藤間勘十郎「古典芸能の世界」より舞踊&朗読劇

Copyright 2013 ookoso Foundation ​

  • Twitter Clean
  • Facebook Clean
bottom of page